BLOGブログ

BLOG BLOG

【保存版】ゲームバーで人狼ゲームで遊ぼう

今回は、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか・・・? 『人狼』について遊び方などをご紹介したいと思います。

人狼ゲームについてご紹介!

そもそも人狼って・・・?

1986年にロシアで考案された、「市民」と「マフィア」が争う『Mafia』というゲームがありました。 このゲームをベースに、2001年にアメリカのLoony Labs社が『Are You a Werewolf?(汝は人狼なりや?)』を発売したことがきっかけで世界に広がりました。 人狼ゲームは、テレビ番組やニコニコ生放送で起用されたり、人狼ゲームをモチーフにしたアニメや映画・漫画・小説などもあり、脱出ゲームや人狼の専門の株式会社(株式会社人狼Jinraw Inc.)もあります。 ウィキもあるので併せて読んでみてください。人狼ゲームのルールとコツ  

人狼の遊び方

物語

平和な村に人狼が忍び込みました。 人狼は人を食べるのですが、見た目は人にそっくりなのでわかりません。 そこで、追放会議をお昼に実施して人狼を探し出すことにしました。

勝ち方

  • 市民側の勝ち方
追放会議で村に潜んでいる人狼を全て処刑することその時点で村人の勝ちです。
  • 人狼側の勝ち方
村に潜みながら人間を襲撃します。 村の人口が人狼と市民と同じ数になることその時点で人狼の勝ちです。  

役職

村人や人狼の他にいろんな役職を持ったカードがあります。 人狼を見つける手がかりになるカードから話をぐちゃぐちゃにして場をみだすカードまでさまざまです。
市民側
村人(市民)
なにも能力のないカードです。 村にたくさんいます。
占い師(予言者)
占い師は夜のターンに誰か1人を占うことが出来ます。 占い結果は『人狼or人狼以外』かがわかります。役職などはわかりません。
霊媒師
霊媒師は夜のターンに昼のターンに処刑された人を占うことができます。 占い結果は『人狼or人狼以外』かがわかります。役職などはわかりません。
騎士(ボディーガード・狩人)
騎士は夜のターンに誰か1人、自分以外の指名した1人を人狼の襲撃から守ることができます。 ルールによっては毎日同じ人を守れるときもあれば、連続で守れないときがあります。
人狼側
人狼
人狼です。仲間が誰かわかります。毎日夜のターンになると1人襲撃することが出来ます。裏切り者は誰かわかりません。
裏切り者(狂人・憑依者)
人間です。人間ですが、人狼の味方です。なので、人狼側が勝つと勝利になります。 基本は人間なので人狼が全滅した場合は人狼側の負けになります。 占い師や霊媒師に占われると「人狼以外」と出ます。人狼が誰かはわかりません。

ゲームを始める前に

まず参加人数によって役職の調整とルールを決めます。 騎士が連続で1人の人を守ることが(できる・できない) などなど、使うカードや人数によってルールをカスタマイズします。 1人1枚ずつカードを配ります。この時に他のプレイヤーにカードを見られないように確認してください。

ゲームの流れ

ゲームバーBOX席2 毎日「」と「」のターンが交互にやってきます。

【夜のターン】

人狼 市民を1人襲撃することができます。 占い師 生きている人を1人選んで占うことが出来ます。 占い結果は『人狼or人狼以外』かがわかります。役職などはわかりません。 霊媒師 昼のターンに処刑された人が『人狼or人狼以外』かがわかります。役職などはわかりません。 騎士 誰か1人、自分以外の指名した1人を人狼の襲撃から守ることができます。  

【昼のターン】

決められた時間内で話し合い誰が怪しいか決める「追放会議」をします。 最終的に多数決で追放する人を決め、その人を村から追放します。 同数だった場合は、決選投票を行います。それでも2回同票だった場合は誰も追放されません。   この1日を毎日くり返していきます。  

いろんな役職がある

慣れてきたらいろんな役職を入れてみましょう

妖狐(狐憑き・ハムスター)

妖狐は村人にも人狼にも属さない、第3の勢力です。 どちらかのチームが勝ち、ゲームが終了した時に妖狐が生き残っていれば、 人狼でもなく市民でもなく、このカードの1人勝ちになります。 また、人狼に襲撃されても死にませんが、占い師に占われると死んでしまいます。

双子(共有者)

もう1名の『双子 (共有者)』とお互いが『市民チーム』だとわかっています。 1名の『双子 (共有者)』が『追放』もしくは『襲撃』されると、 もう1名の『双子 (共有者)』も同様の処分になる、というルールもあります。

道ずれピエロ(狩人)

『追放』もしくは『人狼』に襲撃されると、誰か1名を指名し、道づれにすることができます。 失敗すると2人市民がいなくなるというハイリスク・ハイリターンな役職です。

冷徹な議長(独裁者)

このカードの能力は1度だけ使用することが出来ます! 追放会議の際、カードを公開することによって、話し合いを強制的に終了させて自分が選んだ1名を追放することができます。   などなどいろんな役職がたくさんあり、いろんなプレイスタイルがあります。  

映像で観る人狼

テレビで放送された人狼をyoutubeで観ることができます。 【公式】人狼~嘘つきは誰だ?~特別編 霊媒師入り若手芸人人狼   アルティメット人狼Ⅴ ‐第1幕‐ https://youtu.be/UlhD6F8WJDs   いかがだったでしょうか・・・? 少しでも人狼に興味も持っていただけるとうれしいです! ゲームバークランではゲームの説明・人狼GMを スタッフがさせていただくこともできますのでお気軽にお声かけください!

ゲームバーClan メディア情報

LINE@

友だち追加 ゲームクランのLINE@です! お店のイベント情報など他ご予約時にもお使いいただけます!!

Twitter

@GameBarClan 毎日スタッフがいろんなことをツイートしています! 是非フォローしてください!

アクセス

〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-33アメ村スクエア 大阪センタービル 3F 06-6282-7636 ゲームバーclan地図 GoogleMapを表示する 電車でお越しの方 最寄り駅:難波駅心斎橋駅 ビル隣に駐車場もありますのでお車でお越しの方も安心!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連する記事