BLOGブログ

BLOG BLOG

LOL超初心者講習会レポその2

ゲームバーClanで大人気のLoL

League of Legends(LoL)イベント画像ゲームバーClanでも大人気のLeague of Legends。通称LoL。 なのですが、
  • 難しいなー
  • やり方わからないなー
  • なかなか勝てないなー
  • ろる友居ないなー
そんな方々がもっとLoLを楽しんでいただきたいなと思っていると、 常連さんでもあるLOLプレイヤーのとっきーさんにLoLのイベントを開催していただきました!!

LOL超初心者講習会が開催されました!!

今回は、3月11日に開催されたその2を更新していきたいと思います!

LOLは簡単に勝因や敗因を言い切ることができるゲームではありません。

league_of_legends_ 集団戦の動きやスキル一つで試合がひっくり返ることなどプロの世界でもよくあることです。 しかし今回の内容はやはりキルとゴールドの優位をタワーの破壊に繋げることができず、逆に相手に先に破壊されてしまい、 その分マップで暗い部分が増えたことで相手のガンクを受けたり、レーンが不利になりアサシンであるタロンがレーン処理をするために姿を相手に見せている時間が多かったことが響いたと思います。 上位のプレイヤーはこういった不利をワードを全員でしっかり置いたり、ゴールドの有利があるうちに集団戦を仕掛け、そのままタワーに繋げることもできたでしょうが、 今回は初心者のゲームによくある「勝ってたのに負けた!」の典型的な例となってしまいました。

LOL試合第2戦目

さてお次は残りの3名様と交代です。内お二人が本当に始めたばかりの方でしたのでAI戦を行っていただきました。 残りのお1人がよくよく聞きますとランクですでにゴールドまで行っているそうでAI戦中は初心者のお二人の質問に答えていただいたり大変助けていただきました。 さすがにAI戦だけではゴールドの方は講習会にならないだろうということでAI戦のあとランクを実際にプレイしていただく様子を後ろから見るということで、まずは何度かAI戦をプレイしてもらいました。

先ほどの4名その間にアドバイスと質疑応答タイムを行いました

その間はさきほどの1時間ゲームを終えたばかりの4名様、お疲れでしょうが上で述べましたオブジェクトへの意識、集団戦の始め方、その際の立ち位置などの解説を行いました。 そのあと個人個人でよかったプレイやよくなかったプレイ、こういうこともできますよといったアドバイス、質疑応答を行いました。 皆さんロングゲームのあとでしたが真剣なまなざしで話を聞いてくださり、解説に熱がこもりました。 そうこうしている間にAI戦を2戦ほど終え、初心者の方はゴールドの方にスキルのことなどを聞きながら動きやゲーム性を理解していただけたようです。

LOLの初心者さんが挫折する方が多いタイミング

league_of_legends_ LOLにはチュートリアルもありますが本当に基本的なことを教えられたあとは、AI戦ですがいきなり30分前後もかかる実戦に投げ込まれますのでここで挫折する方も多いようです。 もともとMoBAというジャンルが人を選ぶ内容ですので仕方ないといえば仕方ないのですが豊富なキャラクターや集団戦と思うのでぜひ継続してプレイしていただきたいです。

後半も何戦か行いました

残りの皆さんもランク中級といってもよいゴールドの試合に興味津々のようで1人を7人で囲むなんとも大仰な図になってしまいましたが、第三者の視点でゲームを見ることは心の余裕もあるのでプレイ中は気づけないことに気づくことができたり、単純にうまい人の動きはとても参考になるのでよいことだと思います。

ゲームを実況!

ゴールドの方は基本的にサポートでナミやモルガナを使ってらっしゃるとのこと。今回はナミをピックしボットレーンへ向かいます。 相手は非常に強力なヴァルスとマルザハールのコンビ、ジャングラーにはワーウィックと強烈なCC(クラウドコントロール)をもったチームと対戦になりました。 ナミはQとRがありますのでワーウィックやマルザハール単体相手ならかるくいなすことができますがこれだけの数には対応しきれないなとレベル6までに優先順位や対応を考えておくよう伝えます。 ランクでゴールドまで上っていますと基本的なことは言うまでもありませんし、サポートメインということはワードやレーンのコントロールなどにも知識がおありでしょう。 タワー下でメイジミニオンに通常攻撃を入れるなどサポートとして必要なことは把握しているといった感じでした。 しかしサポートメインの悲しいところはゲームメイクをしづらいところ。こちらのトップのエコーが相手にソロキルを何度も奪われ、チーム全体でも大きくデスを重ねてしまいます。 ボットへのガンクはQやRでうまく耐えしのぐのですがトップの崩壊からそのまま短い時間で敗北となってしまいました。 対戦終了後は敗因からの反省会と解説 トップの崩壊からそのまま短い時間で敗北でしたが、こういうパターンが多いとお嘆きでした。 しかし、レーン戦では十分な立ち回りを見せてくださいましたし、Qの精度・相手イニシエートに対するカウンターRの反応速度も十分早かったので。 ナミサポートとしてはしてほしいことをやっているので、レーン戦から集団戦への移行までは特に文句もない内容だったと思います。 今回は相手のCCが非常に多かったので受けのQやRがほとんどだったのですが、自分にEをつけてスローを入れてからの攻めのRやQなどリスクをとってキルを狙う積極的なスタイルも強いですね。
今回はこの辺で・・・! ではまた明日の更新をお楽しみくださいませ! では、おこめでした!

ゲームバーClan メディア情報

営業時間:全日 13:00〜翌5:00 住所:〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-33 アメ村スクエア大阪センタービル3F 【GoogleMapを表示する電話番号:06-6282-7636 Twitter:@gamebarclan LINE@:@gamebarclan

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連する記事